松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


【今後の主な予定】
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 1 (木)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 2 (金)繰替休業日【4/26(土)の繰替え】
5/ 7 (水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

関わり合いながら、笑顔で

2024年12月10日 16時50分

12月10日(火)

寒さに負けず、今日も元気に活動しています。

IMG_7349

たこも快調に飛んでいます。

IMG_7351

IMG_7352

1年生、図書室に行くようです。

先生のお話を聞いて・・・。

IMG_7291

図書室、到着!

IMG_7299

わくわくしながら本を探しています。

IMG_7302

IMG_7303

2年生、交換道徳をしていました。

IMG_7304

IMG_7306

違うクラスの先生と一緒に授業をしています。

IMG_7307

IMG_7308

ちょっぴりうれしい気持ちもあるかもしれませんね。

IMG_7310

IMG_7311

新鮮な気持ちで心の学習を進めていました。

IMG_7312

IMG_7313

3年生、2学期の振り返りをしていました。

IMG_7315

頑張ったことがたくさんありましたね。

IMG_7316

理科室では、学習を生かして楽しいおもちゃづくりをしていましたよ。

IMG_7294

IMG_7295

真剣に、慎重に・・・。

IMG_7297

なるほど、なるほど・・・、作るおもちゃの説明をしてくれました。

IMG_7296

いい笑顔です。

IMG_7298

4年生、小数のわり算、頑張っています。

IMG_7317

こちらは、国語で紹介したいことをタブレットでまとめていました。

IMG_7320

真剣さが伝わります。

IMG_7321

二人組で協力しているのでしょう。

IMG_7322

相談も大事ですよね。

IMG_7323

手に手を取り合って、頑張ってください。

IMG_7324

5年生、「登る」を毛筆で書いています。

IMG_7326

いい作品ができそうですね。

IMG_7327

IMG_7328

右はらいをしっかりとね。

IMG_7330

うまく書き上げてください。

IMG_7331

算数の割合の学習も頑張っていましたよ。

IMG_7332

難しいところですが、真剣に頑張っています。

IMG_7333

木工作品づくりも頑張っています。

IMG_7335

糸のこぎりも上手に操作しています。

IMG_7336

6年生、こんなに長い列の先には・・・???

IMG_7339

先生の握手会?サイン会?・・・ではなく、一人一人に手渡しするものがあったようです。

IMG_7340

外国語、まちがいなく英語のみが流れています。

IMG_7341

メモを取ったりしています。

IMG_7342

積み重ねって、すごいですね。

IMG_7344

こちらは、社会の歴史学習のようです。

IMG_7345

時代は「明治」になったようです。だんだん身近になってきますね。

IMG_7346

理科室では実験を始めていくようです。

IMG_7292

結果を予想するってわくわくしますよね。

IMG_7293

友達や先生と関わり合いながら、笑顔で進んでいくさくらっ子でした。