松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


※市内でインフルエンザ等の感染症が流行ってきています。体調管理と感染症予防にご留意ください。

【今後の主な予定】

※余土地区総合文化祭作品展示11/3~11/9
11/10(月)県陸上総体(3名出場)
11/12(水)自由服登校日、学校巡回公演(4~6年)
11/13(木)さわやか体育大会(さくら組)
11/15(土)参観日(校内音楽会)・PTAバザー
11/17(月)繰替休業日
11/19(水)クリーンセンター見学(4年)
11/20(木)えひめいじめSTOPデイプラス(6年)
11/21(金)不審者避難訓練
11/22(土)けん玉教室(PTA)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。
【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

熱中症にも気を付けながら

2024年6月14日 17時09分

6月14日(金)

今週は日差しも強く、暑さ指数を気にしながらの1週間となりました。

IMG_1434

保健室の前にも暑さ指数ボードが登場です。

IMG_1435

体育や昼休みの過ごし方についても気を付けながら過ごしていきたいと思います。

IMG_1431 (2)

1年生、絵の具の使い方を学習していました。

IMG_1425

IMG_1426

新しい道具を使っていくのも楽しみですね。

IMG_1427

算数のお勉強も頑張っていました。

IMG_1428

IMG_1429

2年生、今日はこちらのクラスで図工の作品作りが進んでいました。

IMG_1439

IMG_1440

一つ一つに名前があって、一つ一つに思い入れがあります。

IMG_1441 (2)

完成まで頑張ってください。

IMG_1442

算数を頑張っているクラスもありました。

IMG_1443

IMG_1444

3年生のこのクラスも図工の作品作りがスタートしたようです。

IMG_1445 (2)

何かすてきなランドセルが作られるようです。

IMG_1446

こちらは、松山市の地図を広げて、学習の準備のようです。

IMG_1448

IMG_1449

4年生、外国語の学習です。

IMG_1450

私の中1の時より、英語力・・・上です。

IMG_1452

5年生は昨日に続いて福祉学習を行っているクラスがありました。

IMG_1454

IMG_1455

道具を使って、大変さを実感していきます。

IMG_1458

IMG_1459

IMG_1460 (2)

大変さが分かれば、かける声や起こす行動も変わってきますね。

IMG_1461

2日間に渡ってご指導くださいました社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。

IMG_1462

他のクラスでは、体験活動をした後の振り返りをしていました。

IMG_1464 (2)

思ったこと、感じたことがたくさんあったようですね。

IMG_1465

6年生、班ごとに発表の準備や練習を行っていました。

IMG_1466

IMG_1467

協力して準備しています。

IMG_1469

こちらのクラスも発表の準備です。

IMG_1470 (2)

パワーポイントを使い、工夫を凝らして作成していったようです。

IMG_1471 (2)

内容はもちろん、場面の移り変わりなども工夫していました。

さすが6年生です。

IMG_1472

いい笑顔・・・あれっ・・・いろいろな班にも登場してくるお友達が・・・。

IMG_1473

仲よく、そして一生懸命に作っています。

IMG_1474 (2)

さくらっ子のみなさん、1週間、よく頑張りました。

来週から水泳学習も始まります。

体調に気を付けてよい週末を過ごしてください。