松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


☆松山東警察署・松山東交通安全協会・南海放送・愛媛県警察音楽隊のみなさま、交通安全教室及び贈呈式を実施いただきありがとうございました。
【今後の主な予定】

4/23(水)自由服登校日
4/24(木)1年生給食スタート
4/26(土)参観日、PTA総会、修学旅行説明会6年、引渡し訓練
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

運動会練習も本格的に&研究授業(4年)

2023年9月28日 16時34分

9月28日(木)

運動会練習も本格化してきました。

IMG_4152

体育館では、表現運動で細かい動きまでしっかり練習していました。

IMG_4155 (2)

IMG_4159 (2)

運動場でも熱心な練習が繰り広げられています。

心構えや動き方などのお話を聞きます。

IMG_4148

運動会を盛り上げそうなゴールですね。

IMG_4160

IMG_4163 (2)

本番に向けて着々と進んでいます。

IMG_4165

各教室では学習の時間も大切にしています。

IMG_4166

IMG_4169

IMG_4171

運動も勉強も頑張っていきましょう。

IMG_4172 (2)

さて、今日は4年生の教室で社会科の研究授業を行いました。

IMG_4175 (2)

南海トラフ地震のことをよく知っていますね。

IMG_4178 (2)

今日は、大地震が起きたときに本当に必要な防災グッズを考える授業でした。

IMG_4179 (2)

グループごとに理由を考えながら5つに絞っていきました。

IMG_4181 (2)

うーん、あれも捨てがたい、これも必要そう・・・・難しいですよね。

IMG_4182 (2)

IMG_4184 (2)

出てきたものを4つに分類して考えていきます。

IMG_4187

IMG_4189

災害が起きたときのことを事前に考え、防災グッズを準備しておくことの大切さも実感したようです。

IMG_4195 (2)

ロイロノートをうまく活用しながら、みんなで防災についてじっくり考えることができましたね。

よくがんばりました。