松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


【今後の主な予定】
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 1 (木)家庭確認(児童下校12:55)
5/ 2 (金)繰替休業日【4/26(土)の繰替え】
5/ 7 (水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

なかなかの寒さでした

2025年1月29日 16時53分

1月29日(水)

寒風が肌にささるような朝でした。

水曜日は挨拶運動でスタートします。

IMG_8816

丁寧なあいさつです。

IMG_8817

運営委員のみなさんも、寒さを吹き飛ばして頑張ってくれます。

IMG_8819

さくらっ子みんなに広げていきたいですね。

IMG_8820

時折、小雪舞う運動場でしたが、子どもたちは歓声で応えていました。

IMG_8876

やっぱり、子どもは風の子なのでしょうか。

IMG_8878

風邪ひかないようにね。

IMG_8879

朝の時間に、今日でお別れする先生とのお別れの放送がありました。

IMG_8823

明るく笑顔で頑張っていただきました。

IMG_8882

どうか、健康でいてください。

IMG_8884

さて、1年生は交換道徳を行っていました。

IMG_8824

もちろん、いつものように・・・いや、いつも以上に張り切って頑張ります。

IMG_8826

IMG_8828

IMG_8829

IMG_8832

しっかり、心と向き合えていますね。

IMG_8833

3年生、外国語でゲームを取り入れながら学習していました。

IMG_8838

本当に楽しそうです。

IMG_8840

4年生習字に取り組んでいました。

IMG_8849

気持ちを込めて仕上げてください。

IMG_8850

理科室では「ものの温まり方」の学習です。

IMG_8834

コーヒーを使って、熱したときの水の動きを観察しています。

IMG_8835

おーーー、動いてる、動いてる。

IMG_8836

新しい発見ですね。

IMG_8837

5年生、絵をぬりこんでいます。

IMG_8851

思い思いの街の様子に楽しそうです。

IMG_8852

家庭科で衣服について学習しています。

IMG_8853

よーーく、考えています。

IMG_8854

外国語では、サクラメントのマツヤマ小学校との交流に向けて、入念に準備をしているようです。

IMG_8856

アシスタントの先生にもお手伝いいただいています。

IMG_8858

交流は一週間後です。楽しみですね。

IMG_8861

6年生、毛筆をしています。

IMG_8862

最後のまとめでしょうか、思い思いの文字を書いています。

IMG_8863

毛筆作品もあと何回で終わるのでしょうね。

IMG_8865

IMG_8864

第〇回漢字テストを行っていました。

IMG_8867

最終回までに、ぜひ全員が目標達成できるよう頑張ってください。

IMG_8868

こちらは、卒業作品を作っています。

IMG_8869

IMG_8870

6年生の時にいいなと思った模様をしっかり彫り込んでおいてください。

IMG_8872

きっと懐かしく振り返る時がきます。

IMG_8874

さくらっ子、寒さに負けず背筋を伸ばして頑張っています。