松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


☆松山東警察署・松山東交通安全協会・南海放送・愛媛県警察音楽隊のみなさま、交通安全教室及び贈呈式を実施いただきありがとうございました。(4/22付)
【今後の主な予定】

4/24(木)1年生給食スタート
4/26(土)参観日、PTA総会、修学旅行説明会6年、引渡し訓練
4/28(月)児童下校12:55(市小学校主任会のため)
4/30(水)家庭確認(児童下校12:55)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。

【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

リサイクルについてのお話(4年)

2023年7月10日 17時50分

7月10日(月)

3,4校時に、スコールのような雨でさくら小学校の運動場が一瞬、海のようになりました。

雨の中でも、各教室からは精一杯頑張る姿が見えてきます。

4階建ての迷路もだんだん形になってきています。

1年生も頑張っています。

さて、5校時には4年生が社会科の学習で金城産業の社長さん、社員の方々にお越しいただき、「リサイクルについてのお話」を聞かせていただきました。

今の地球の状況、心配されている環境問題などについてお話しいただきました。

3Rの「リデュース、リユース、リサイクル」に加え、「リペア(修理)」についても教えていただきました。

プラスチックとペットボトルの違いは?ごみはどうしたら減らせるのかな?水銀ごみの行方は?など、質問もたくさんさせていただきました。

「ごみを資源にしよう」

「もったいないのある生活をしよう」

教室で学習したことと日々の生活がつながりましたね。

教えていただいたことを、日々の生活に生かしていきます。