松山市立さくら小学校
〒790-0045 松山市余戸中4丁目11番1号  
校訓「明るく 清く 正しく」


※市内でインフルエンザ等の感染症が流行ってきています。体調管理と感染症予防にご留意ください。

【今後の主な予定】

※余土地区総合文化祭作品展示11/3~11/9
11/10(月)県陸上総体(3名出場)
11/12(水)自由服登校日、学校巡回公演(4~6年)
11/13(木)さわやか体育大会(さくら組)
11/15(土)参観日(校内音楽会)・PTAバザー
11/17(月)繰替休業日
11/19(水)クリーンセンター見学(4年)
11/20(木)えひめいじめSTOPデイプラス(6年)
11/21(金)不審者避難訓練
11/22(土)けん玉教室(PTA)

☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。
【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 
  

☆感染症対策で身に付けた手洗い、うがいの習慣を継続し、病気予防を図りましょう。

ブログ

表彰、ごみの学習(4年)

2024年10月23日 16時52分

10月23日(水)

水曜日は、挨拶運動でスタートします。

IMG_5124

IMG_5125

朝の時間に表彰を行いました。

校内造形大会の表彰です。

頑張りましたね。

IMG_5128

IMG_5131

IMG_5135

どの学年の代表のお友達もすばらしい返事、もらい方でした。

IMG_5138

IMG_5142

IMG_5144

IMG_5149

入賞した皆さん、おめでとうございます。

IMG_5157

また、今日は、4年生が松山市よりゲストティーチャーをお迎えして、「ごみの学習」を行いました。

IMG_5159

道路でよく見かける清掃車が来てくれました。

IMG_5163

それぞれ、役割が違うようです。

200kgまでは持ち上げられるそうです。

IMG_5169

粗大ごみを粉砕していく様子も見せていただきました。

大きなタンスが・・・悲鳴のような歓声のような4年生の声が聞こえてきます。

IMG_5172

パソコンも・・・

IMG_5175

えーー、自転車も・・・

IMG_5180

ゴルフバッグも・・・。

ごみを処理する仕事の大変さや、出されるごみのもったいなさ、などいろいろ感じるところがあったようです。

IMG_5181

この後、ランチルームでスライドを使って、ごみについてたくさんのことを教えてもらいました。

IMG_5205

IMG_5208

自分たちができることを考えたり、今後の生活に生かしたりすることができそうですね。

松山市清掃課の皆様、ありがとうございました。

IMG_5216

教室でも笑顔で頑張っている姿を多く見かけました。

図工です。何ができるかな。

IMG_5187

IMG_5188

生活科で、おもちゃづくりです。

IMG_5191

IMG_5192

活動が楽しみですね。

IMG_5194

IMG_5195

九九がたくさん合格できたようです。

やったぁー!

IMG_5200

IMG_5201

ボールの直径を計っています。

IMG_5214

道徳で発表しています。

IMG_5220

いい表情で、どんどん頑張っていきましょう!